ダイソーに春っぽい新商品がずらり、グレーの可愛いクッションやスリッパ、小物類、可愛くてついつい、うろうろと。その中で白地に黒のチェック柄、大きいサイズのランドリーボックスを見つけて「これだ!これゴミ箱にしよう♪」と思い買ってきました。
ところでゴミ箱って皆さんどんなものを使っているのかなと思います。
最近お邪魔したお家のことを思い出してみても、ゴミ箱の記憶がないです。小さめの目立たないゴミ箱を使っているのでしょうか?それとも外置き?人の家でわざわざゴミは捨てないし、覚えがないなぁ。
気になるのですが、今日はエクレア家のごみ箱事情をご紹介したいと思います。
こっちも気になります。
「むむむむぅ。」
どいてください、邪魔です。
ごみ箱に求めるもの
エクレアがゴミ箱に求めるのは「大きさ」です。ごみの収集日までに何度もごみを別のごみ箱に移し替えるとか面倒だからです。45リットルのごみ袋が目一杯つかえる大きさが理想です。
室内のメインのごみ箱(キッチン)
今回買い替えたのは、キッチンにある室内のメインのごみ箱です。
もとはIKEAのメッシュのぬいぐるみ入れ(水色)を使っていました。新旧並べています。
これも大きい方ですが、並べてみるとダイソーのランドリーボックスの方が大きいです♪両方とも、45リットルのごみ袋がかけられます。IKEAのメッシュ、水色がかわいいのですが、中身が透けない方がいいなと思っていました。でもこのサイズだとゴミ箱といえど、結構値段がするものが多くてなかなか見つかりませんでした。ダイソーで見つかるとは\(^o^)/
ふたがなく、大きいサイズのごみ箱は、商品の梱包など、かさばるものも、ぽいぽい入れられてごみの収集日までとりまとめが不要。ゴミ箱は大きい方がいい!って思うのですが。大きすぎるでしょうか。
室内のサブのごみ箱(各部屋)
室内の小さいサイズのごみ箱も置いています。これもダイソー。青系と赤系は部屋に合わせて使っています。
結局ごみの収集日にはこれらは集めなければならないですが、1階のリビングに1個、2階は2個を集めて持ってくるので、そんなに苦にはならない程度です。
「早く書くです。」
ど、どいてください。
外のごみ箱(ペット、生ごみ用)
ペットのごみ、生ごみなどにおいが気になるものは、外のふた付きのゴミ箱を使っています。足ふみペダルがついていますが、踏むのは面倒だ(せっかちで)ということで、ふたを直接開け閉めしています。外に置いているからかもしれませんが、においもれなどが気になったことはありません。
このふた付きゴミ箱、ガルバといってそこそこお値段したのですが、デザインがいい。外とはいえ、ガラス越しにうっすら見えるので、毎日目にするものだし、好きなものを選びました。
こちらも大きめ30リットルサイズです。
犬のトイレシートが1日4枚ごみとして出るため、この大きさでないと持ちません。
となりの緑のガルバは3リットルミニサイズ。犬が来る前にはこちらを使っていました。今はあまり使い道ありません。
カン・ビン・ペットボトル
カン・ビン・ペットボトルはゴミ箱はなくて、大き目のレジ袋に入れてシンク下に入れています。週1回の収集があるので、レジ袋のまま持っていて、レジ袋は普通ごみで捨てるという流れ。水で漏れたときも、ゴミ箱などを拭くよりもシンク下をさっと拭いた方が楽だなぁと思って、ゴミ箱を使うのをやめました。
ごみ箱の悩み
家を建てるなら、ごみ箱は収納の一つに組み込みたいと思うくらい、邪魔だなと思う物のひとつです。
部屋をスッキリさせるために、メインのごみ箱もシンク下に収納していたこともあったのですが、今はそこまでの情熱はなく、夫婦で使いやすくもしたいので、キッチンに大き目のごみ箱を置いています。
便利でそこそこ満足ですが、ふたが無いのでお客さんが見たらびっくりするのかなぁと思います。何より大きいし。
でもめったに来ないお客さんのためにゴミ箱にふた要る?ってのもわからなくて、よそのお宅のごみ箱事情、とても気になります。
いっそガルバをもう一つ室内に置けばいいのか。ふた開けやすいし、いいかも。
外側から見たところ。
かわいいんです。シンプルでもカントリー風でも、どちらのインテリア好きな方にもお勧め。45リットル目一杯入れられないのが残念。。
ひと猫去ったと思ったら。
「早く書くです。」
気が散るんですよ。。ええ分かりましたよ。
スッキリしていて可愛くて、大容量でふたがあるゴミ箱がいい。
最後までお読みいただいてありがとうございました。