ダイニングにクッションフロアシートを敷いてから、かれこれ半年ぶりです。
半年前にダイニングに敷いたところ。手前の白っぽいのがリビングのフローリング部分です。
やっと重い腰をあげ、ようやくリビング側にも敷きましたっ!
リビングとダイニングの断絶感
こちらリビングのビフォー写真、半年前の写真ですが壁の飾り物以外は現在とほぼ同じです。
先ほどのダイニングとの境界部分はこのようになっています。
向かって左の白っぽい方がフローリング、右側がクッションフロアです。
この断絶感が半端ないので早く敷こうと思いつつ、半年が過ぎました。
久々に注文して、同じ品番がまだ売っていてホット一安心。
壁紙屋本舗さんのクッションフロアシート
価格は、5mで約6,000円かかっています。
両面テープも購入済みです。
壁紙屋さん本舗ではサンプルがもらえるので、事前に検討済みのものです。といっても、今回はもちろん前回と同じものを。品番は「SHM-1026」で、ちょっとグレイがかった木目調です。
リビングにクッションフロアシートを敷いてみた
こんな筒状で届きます。
まず一枚敷いて。幅広なので、6畳の部屋のほぼ埋まります。残りを調整。
5m買ったのですが、最後の隙間はぎりぎりでした。つぎはぎだらけです。
右奥見た目・・・
なんか目がおかしいのかな・・・って感じもしますが、まあいい\(^o^)/YO
6畳だと、6mが安心です。
完成です。
自分におめでとう!慣れたけど、めんどくさかった。。よくやった。
クッションフロアシートの気に入っているところ
ダイニングで半年使い続けて、クッションフロアシートのいい所。
全然期待していなかったのですが、気に入っているところがあります。
すべすべ。するっとした肌触り。
何というか、フローリングの木の感じよりもすべすべしています。
なので、汚れなども拭き取りやすい。フローリングの方が、べたつく感じがします。比較するとですが。
別にそれを狙っていたわけではないので、ちょっと嬉しいです効果です。
ほこりや髪の毛もフローリングよりするっと取れやすい。
ほこりが目立たなくなった
もとのフローリングより暗い色なので、ほこりなどがちょっと目立たなくなりました。いいんだか悪いんだかは、考え方しだいと思いますが、エクレア的には何か、ほこり減った?って感じがしてこれも嬉しいです(気のせいなのは分かってますが・・・)。
底冷え冷気をいくらかシャットアウト
して欲しい・・・という希望半分、実感は少し。シート状なので、敷かないよりはましなような。裸足でいると、フローリングの時のひんやり感がいくぶんか和らいでいる気はします。
そろそろやってくる冬の模様替え
冬はリビングテーブルを撤去して、こたつを置く予定。
去年の冬の様子。
こたつ・・・犬スペース
こたつの下に敷いたアルミシート(寒いから)、犬スペースの下に敷いたビニールのビロビロ&茶色いジョイントマット(寒さ&汚れ防止)。。
去年はつぎはぎだらけで正直うんざりしていたので、今年は早めに手を打ちました!
犬スペースは今年はできればリビング側には持ってきたくないのですが、寒さ具合によっては持ってくる可能性もあります。
でも今年は、フロアシートを敷いてあるので、ごちゃごちゃ敷くのをやめられるはず・・・。
寒さ対策にも効果があることを祈ります。
底冷えから解放されたい。。
本当にこの家は寒いです。冬と冬の電気代が怖い。。。
最後までお読みいただきありがとうございました。
(↓)ダイニングにフロアシートを敷いた時の記事はこちらです。
【インテリア】迷走する部屋の模様替えとフロアマット